タイの人は器用なんだろうな。
手のひらに乗るほどの大きさでこんな世界を作り出してしまう。
しかし、顧客は海外である。いいお値段だ。
ひとつひとつの野菜、ケーキ、パン、食べられる本物より高い。
野菜かごの天秤棒のミニチュアを買うお金で、街の野菜売りの天秤棒買い切り、可能であろう。
・
・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
tacca531 さん、おはようございます。
デリーに戻ってきてしまいました。
さすが御目が高い!そうです、もやしなんです。
ひとつひとつが微妙に形が違っていてとても自然です。
子供にやっちまうのはちと惜しい気もしますなぁ。
投稿情報: いそた | 2005.06.01 05:51
すてきですね~ミニチュア。こういうの、大好きです。子どもの頃は、実家(定食屋)のメニューの食品サンプルを勝手に持ち出してままごと遊びして叱られました。いそたさんの写真の中では、左下の「もやし」(?)が気になります。
投稿情報: tacca531 | 2005.05.31 14:02